-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/04/09/
皆さん、お疲れさまです。

いや~たまに、
ウナギが食べたくなったりします。
皆さんは、
ウナギ、好きですか?

でも、
よく考えると…
ウナギの刺身は、見かけません。

そうなんです。
実は、ウナギには毒があるため、
ナマの状態では食べれないんですね。

ウナギ、アナゴ、ウツボ、ハモ…
このような「ウナギ目」の魚類には
共通して血液(血清)に
「イクチオヘモトキシン」という
タンパク質の毒が含まれています。

これは、
フグとは別物で、即命を落とすほど
猛毒ではありませんが…
血が口に入ると、
ヒリヒリして粘膜が腫れたりします。
傷口に入ると、
炎症、化膿などを引き起こします。
また、
目に入ると、
激しい痛みを伴い、瞼が腫れ、
結膜炎になる恐れがあるほか、
異物感が数日残ったりします。

そんなわけで、
ウナギやアナゴの刺身はないんですね。

ただ、
この毒は、60℃で5分間加熱すると…
完全に毒を失うため、
焼いたり、蒸したりすれば
食中毒を起こす心配はありません。

ちなみに、
すごい手間ひまをかけて
「完全血抜き」したウナギを生食させる
レアなお店もあるようです。
上物ウナギの刺身は、
独特の甘味があり、絶品とのこと。
食べたことはありませんが、
ちょっと興味深い話ですね。

ついでに、もうひとつ。
ウナギの毒は、血液だけではありません。
体の表面にあるヌルヌルには、
なんと血液以上の毒があるんです。

…なので、
もし、
「ウナギのつかみ取り」をしたなら、
よく手を洗うようにしてくださいね。

今日は、
そんなウナギの話でした。
はい~…。

では、
ひとまず!
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO