-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/03/17/
皆さん、お疲れさまです。

さて、
今日は、子供の通った…
小学校、中学校、高校にいらっしゃる
校長先生の意外な仕事の話と
行きましょう。

校長先生というと、
校務を統括し、先生たち教員をまとめ、
監督する学校の最高責任者。
イメージ的には、朝礼や式典で
大事な話をする人という感じですが…

びっくりなことに、
校長先生には「毒味」の任務があるんです。
要は、
子供たちの「食」の安全を保つため、
配膳される前に「検食」するという
役割があるんですね。

検食は、
学校給食法において定められた
「学校給食衛生管理基準」に基づき
責任者が行なう者とされています。
つまり、
食事に有害物質や異物が混入されていないか?
「料理」をバラバラにして中身を確認。
また、
充分加熱されているか、
異味・異臭がないかなど…
食品衛生点検を実施するわけです。

さらには、
1食分の量が適切か?
味付け、香織、彩り、
子供たちへの嗜好の配慮までチェックして
検食簿に記入する役目もあります。

そのため、
検食は、子供たちが給食を食べる
30分前までに行なうルールになっており、
学校の校長先生が、それを担っています。

ちなみに、
校長先生が不在の場合は、
教頭先生が
検食を引き継いでいるそうです。

確かに、
子供たちが安心して、
美味しく食べられる給食を提供するためにも
この「検食」は、
必要不可欠なものなんですね。
はい~…。

では、
ひとまず…
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO