-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/03/14/
皆さん、お疲れさまです。

さて、
今日は、びっくりな色覚の話。
ズバリ!
「女性は、男性より多くの色を識別できる」
という研究データがあります。

ニューヨーク州大学ブルックリン校の
イズエル・エイブラモフ心理学教授によると…
女性は、特に黄・緑・青の識別能力に優れ、
寒色系の色を細かく識別できるとのこと。

そもそも、
我々は、光の三原色「青・緑・赤」
の組み合わせで色を認識します。

そこで、
男性は、青、緑、赤、3つの色覚。
一方…
一部の女性は、青、緑、赤、オレンジ、
4つの色覚を持つなど、
女性の方が認識できる色覚数が
多いと言われています。

その理由は、
遠い昔「狩猟採集時代」に遡ります。
この時代は、
男女間で、それぞれの役割が明確。
男性は「狩猟」として獲物を捕らえるため
細かい動きや、素早い動きを認識できる…
動体視力が必要。

女性は「採集」を行ない、
食料が安全なものかを見分ける…
微妙な色の違いの識別機能が必要。
また、
赤ちゃんの肌色から健康状態を
推し量ることも必要。

そのため、
男性は、
男性ホルモンの影響から、
動きを捉える視覚神経が発達し、
「動体視力」に長ける。
女性は、
「色の識別能力」に長ける。

そんな、各々の遺伝子が
今もなお、受け継がれているわけです。

確かに、
女性は、服やバッグなど…
ショッピングを楽しみ、
男性は、スポーツ観戦を楽しむ
…といった趣向が多いのも
その「所以」かも知れません…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO