-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/03/20/
皆さん、お疲れさまです。

これまでにも、
人に騙されたって経験…
皆さんも、あるんじゃないでしょうか。

俺は、
人の話をすぐ、うのみにするんで、
騙されっぱなしの人生のような…。
まぁ~騙される方が悪いんですけどね。
はい~…。

そんなことで、
今日は、身近な会話の中で
相手のウソを見抜く方法を考えて行きましょう。

まずは、
「目は、口ほどにものを言う」と言うように
相手の目を見れば、心理がわかってしまうもの。

注意点としては、
一般的に、ウソをつくとき…
人は右側、または右上を見ます。
何かを想像するとき、人は右を見る習性を
持っているからです。

つまり、
真実ではなく、ウソの話を想像しながら
作り話をしているわけです。
逆に、
左を見るときは、記憶を辿っている証拠なので
真実を話していることが多いんですね。

また、
左から右へと、徐々に目線が動いた場合は、
過去の経験を思い出してから、
ウソの作り話をしている可能性があります。

要は、
相手の目を見ていて、
話をしている最中に、右を向いたときは
注意が必要です。

そのほかにも、
女性や子供が上目づかいになっているときは、
ズバリ!甘えたがっているサイン。
また、
話している途中で、
まばたきが多くなると、緊張しているサイン。

では、もうひとつ。
笑顔についても、愛想笑いやウソ笑いをしている
場合があります。

では、その見抜き方と行きましょう。

そもそも意識はしていませんが…
人が笑うとき、笑顔になる顔のパーツに
動く順番があるんです。

もし、
本気で笑っている場合、
まずはじめに、口が笑みを浮かべます。
そのあと、少し遅れて目も笑ってきます。
この表情の変化は、
誰もが意図せず、自然になるようです。

そこで、
愛想笑いやウソ笑いの場合、
口が笑い出しても、目が笑っていない。

また、
口と目が同時に笑い出したときは、
愛想笑いの確率が、かなり高いと言えます。

皆さん、
騙されないようにする手段のひとつとして、
このようなポイントに注意し…
相手の心理を見極めて行きましょう。
はい~…。

では、
ひとまず…
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO