-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2024/10/29/
皆さん、お疲れさまです。

女性の方をはじめ、
ファッションを楽しむシーズンでございますが…
日中は、涼しくても
朝晩は、冷え込んだりと…
俺の場合、
着る服を、どれにするやら?
悩める季節でございます。

そこで、ふと…
男性は、ほとんどの人がパンツ(ズボン)を
履いていますが、
女性は、パンツや、スカート。
では、
どうして男性は、スカートを履かないのか?

実は、
スカートが誕生した頃…
男性女性ともに、スカートを履いていたんですね。

そもそも、
初めてスカートが誕生したのは、
古代エジプト時代。
この頃のスカートは「ロイン・クロス」と呼ばれ、
小さな布を腰に巻いて結ぶだけのものでした。
後に、
布は筒状となり、腰あたりに紐を通し…
結んで履くように変化。
こうして、現在のスタイルが確立されていきます。

やがて、
中世時代に入り、ズボンが誕生。
それまでは、
男女共にスカートを常用していましたが…
パンツ(ズボン)は、
スカートより機能性が高いことから、
乗馬や戦いに従事していた男性から支持を集め、
男性はパンツを履くようになります。

また、
この頃は「女性が男性と同じ服装をすることを
許されない」という風潮があった…
と、推測されることから
女性はスカートしか履けなくなり、
男性はパンツ、女性はスカートとなったわけです。

さらには、
1960年代、70年代にかけて、
多くの国で女性解放運動が盛んに
行なわれたことを機に、
1980年代から女性のパンツ・スタイルが
一般的となり、ファッションが多様化して行きます。

こうして時代と共に
ファッションも多様化…
近代では、
男性がスカートを履くスタイルが再認識され、
ファッション・アイテムとして
男性もスカートを楽しめるよう…
メンズ・スカートが作られるようになっています。

いや~ファッションや、音楽♪は、
時代を巡って、
ぐるぐると回り続けるわけなんですね。
はい~…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO