-STYLE- OFFICIAL FAN CLUB MOTHER / Y2-DIARY
y2-diary

HOME | Y2-info | Y2-DIARY | Q-NEWS | DISCOGRAPHY・MUSIC | LIVE | ROUTE66 | PROFILE | FAN | SHOP | MAIL | SITE MAP | HELP |


STYLE TOP  >  Y2-DIARY TOP  >  前ページに戻る

- STYLE - YASUHIRO YAMANE / Y2-DIARY

image
Posted on 2025/04/14/
皆さん、お疲れさまです。

さて、
我々の地球ですが…
地球全体の陸の面積は、
1億4724万4000k㎡
一方、
海の面積は、3億6283万2000k㎡

つまり、
陸地が、28.9%に対し
海は、71.1%と…
地球全体の7割を占めているわけです。

さらに、
我々が知っているのは、
この広大な海の、たった5%…
そう、95%が未解明なんですね。

日本の海洋研究機関・海洋研究開発機構
(JAMSTEC)の
有人潜水調査船・しんかい6500は
これまで1619回、潜水調査を記録し、
日本はもちろん、世界の深海調査研究には
欠かせない存在。

しんかい6500は、文字通り
水深6500メートルまで潜ることができます。
また、
世界の海のほとんどは、
水深6500メートル以内なので、
しんかい6500の性能があれば、
調査研究に差し支えないのですが…
マリアナ海溝となると
水深1万1000メートル級なので、
半分ぐらいまでしか潜ることが出来ません。

それもそのはず、
深く潜るほど、水の重さ/水圧がかかります。
例えば、
水深6500メートルになると約650気圧。
つまり、
1平方センチメートルに650キログラムの
圧力がかかることになります。
要は、
小指の爪に相撲の力士4人が乗っているのと
同じ圧力になるわけで…
想像を絶する圧力と言えます。

もちろん、
そんな深海では…
人間をはじめ、ほとんどの生物は
水圧に耐えられず、生きていけませんが…
深海生物が、
どうして水圧に押し潰されずに
生きていけるのかは、よく分かっていません。

まさに、
海の中は、未知だらけなんですね。

ちなみに、もうひとつ。
2001年にキューバ沖、
水深650メートルの深海で発見された
海底遺跡は、未だ…
どんな人々が住んでいたかも
解明されていません。
もしや、
1万2000年前に一夜で沈んだ
アトランティス大陸の街では?
という仮説も唱えられています。

このように、
広大な海の95%が未解明という…
謎だらけの世界ですが、
まだまだロマンは尽きません。

やがて、
謎が、ひとつひとつ解き明かされ…
我々の未来が、
明るい光に包まれれば…。
そう信じたいものです。
はい~…。

では、
今日が、皆さんにとって
素敵な1日になりますように…。    YASUHIRO